運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
151件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ここの現行バージョン現行食料農業農村基本計画の更にその部分を見てみると、確かに、現行食料農業農村基本計画該当部分においては、前回は、法人化経営多角化を通じた経営発展の後押しとか、担い手への重点的な支援の実施とか、農業経営法人化等加速化とか、そういうことばかり書いているんですよ、確かに。  

大串博志

2019-05-20 第198回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

いずれにしましても、農林水産省といたしましては、今後とも、先ほど兵庫、滋賀について行いましたように、集落営農に関するいろんな調査、こういうものを必要に応じてやっていきたいと思っておりますし、先ほど大臣からもお話をさせていただきましたが、個別の集落営農に対して経営指導という形で専門家、具体的には税理士なり中小企業診断士、こういう方々の専門家を派遣してそれを、法人化等支援するという事業もございますので

大澤誠

2018-05-10 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

このようなことから、農林水産省といたしましては、平成二十九年度から農山漁村振興交付金農泊推進対策を創設し、古民家を活用した宿泊施設整備地域食材等を活用したメニューづくりなど観光コンテンツの磨き上げ、農泊に関係する地域団体役割分担合意形成運営組織法人化等体制整備等支援を行っているところであります。  

野中厚

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

農協も営農指導員を抱えておりまして、約一万四千人が活動をしておりまして、法人化等のより高度な経営指導が必要な場合には税理士さんですとか中小企業診断士さん等の経営専門家も一緒に農家に出向いていって直接指導を行うという体制を整えてきているところでありますし、それから、このような取組に加えまして、農家自身経営を学ぶ場、これをつくっていかなくちゃいけないということで、オンラインアグリビジネススクールを開講

齋藤健

2015-07-03 第189回国会 参議院 本会議 第30号

農業委員会意見公表の廃止及び中央会の社団法人化等の趣旨についてのお尋ねがありました。  農業委員会は、農地に関する市町村の独立行政委員会であり、その主たる任務は、担い手への農地利用の集積、集約化や、耕作放棄地発生防止、解消といった農地利用最適化推進ですが、耕作放棄地が拡大するなど、必ずしも十分に機能していない面があります。  

林芳正

2015-05-27 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

こうした政策目標を達成するためにも、都道府県農業法人協会などの事務局を担う農業会議などが法人化等支援担い手組織化などの業務を強力に推進する体制整備することが必要であります。そのためにも、十分な財政的、人的な支援が必要になりますので、その部分もきちんと支援をしてもらえればと考えております。  次に、農業生産法人の要件の見直しについてです。  

笠原節夫

2015-05-11 第189回国会 参議院 決算委員会 第7号

国立大学法人化等に伴い財政事情が厳しくなり、観測点等維持管理が困難となりつつあること、また、火山観測研究に携わる人材確保も極めて厳しくなりつつある」と。  この国立大学法人化に伴って観測点維持管理が困難になりつつあるというのはどういうことなのか。これ、法人化以前は、国立大学火山観測所や研究所について施設整備費を国に予算要求することができました。

田村智子

2012-03-22 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

これは繰り返しになりますけれども、こうした厳しい中で経営を継承しつつ生乳の生産基盤を支えるためには、法人化等により規模拡大を進めることと併せて、酪農家へ飼料を供給するTMRセンター、子牛育成施設整備ですとか、あと、休日を確保するための酪農ヘルパー制度推進などにより、比較的規模の小さな家族経営支援することが重要と認識をいたしております。  

岩本司

2012-03-19 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

また、研究者の立場からではございますけれども、一九九五年から始まりました地方分権改革、その後の橋本内閣のときの行政改革、さらには、その後の国立大学法人化等の実際の改革にもかかわってまいりました。  本日、資料としてお手元にあると思いますけれども、私の論文資料とさせていただきましたけれども、それらの論文橋本内閣行政改革の後でそれについて執筆したものでございます。

森田朗

2009-06-10 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第6号

文部科学省におきましては、準学校法人及び各種学校認可基準について、先生のお話のとおり、法人化等の促進を図るために、平成十五年度以降、生徒数百五十人以上という規定から八十人以上にするなど、基準を緩和をして各都道府県に通知をしているところでございます。  このような中、これまで無認可教育施設であったブラジル人学校についても六校が各種学校認可を受けている状況でございます。

松野博一

2008-06-10 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

一方、昨年六月二十一日の交通政策審議会航空分科会答申におきましては、将来において、独立行政法人化等検討を行うに際しての課題として、羽田再拡張事業等により、当分の間、独立採算が困難との見通しに加え、多額の借入金の償還が必要であること、また航空管制は、国内では米軍や自衛隊の空域が複雑に入り組む中で、それらとの調整が必要であること、あるいは国際的にはアメリカ等隣国管制当局との調整を必要とすること等が

鈴木久泰